ねこの自慢と、ねこ駆動で作っているスキルの話をしてきました。
目次
スライド
当日の反応
全体の反応は、Togetterにまとめを用意したのでそちらをご覧くださいませ。
フォローアップなど
ask-sdkからDynamoDBを触る場合のIAMポリシー
ざっとSDKのソースを読み限り、以下のアクションをLambdaに許可してやれば大丈夫そうです。
- GetItem
- PutItem
- CreateTable
最後のCreateTableは.withAutoCreate(true)を使っていなければいらないかもしれません。
Node.jsのバージョンに要注意
サンプルコードやサンプルスキルでDynamoDBを使っている場合、十中八九async / awaitを利用しています。これが利用できるAWS LambdaでのNode.jsのバージョンは8.10です。なので6.10やそれ以前でスキルを開発されている方は、Nodeのバージョンを変えるかPromiseで書き換えるようにしましょう。
ask newで作成し、ask deployでデプロイした場合、ask-cliのバージョンが1.4.1以降であればデフォルトでNodeのバージョンが8.10です。