他の機能について調べる
最近の投稿
-
Alexaスキル開発
[開発Tips]スキルの呼び出し名がうまく認識されないときは、「音声履歴」を見てみよう
Alexaスキル開発の際に地味に厄介なのが「認識されない / されにくい呼び出し名でスキルを作ろうとしたケース」です。 対話モデルについてはAlexa開発コンソールやASK CLIから、バックエンド / APLについては […]-
hide
- 2021年1月8日
-
-
Echoをもっと楽しむ
Amazon.co.jpからAlexaの音声履歴やデータを確認・削除する
Alexaなどのスマートスピーカーを利用していると、「AmazonやEchoデバイスがどのように自分の発言を認識・録音しているのか」が気になることがあります。 以前Alexaアプリから確認する方法を紹介しましたが、今回は […]-
hide
- 2021年1月7日
-
-
Alexaをはじめよう
Fire HDタブレット with Alexaでお風呂場でも音楽 & 読書を楽しむ
お風呂場は手を使わずに操作できるデバイスがあることがとても助かる場所の一つです。 「身体や頭を洗う」というタスクがあり、そもそも手が水に濡れた状態なので、持ち込めるデバイスもできる操作も限られがちな場所がお風呂場です。バ […]-
hide
- 2020年12月22日
-
-
Alexaをはじめよう
寝室に画面付きデバイスを置くと夜眩しくないかを簡単に調べてみた
Echo Showをはじめとする画面付きデバイスは、寝室のベッドサイドに置くと時計がわりにもなってとても便利です。 ですが、実物が手元にない状態だと、「夜は画面をいちいち消さないといけなさそう」「画面つけたままだと眩しそ […]-
hide
- 2020年12月22日
-
-
Amazon Echo
Echo Showデバイスで、Nature Remoなどの家電リモコンを操作する
Echo Showデバイスには、Alexaアプリ同様タップでスマートホーム系の操作を行うことができるのをご存知でしょうか? 今回はNature Remoで連携した照明を操作する方法とその動画を紹介します。 動画版 スマー […]-
hide
- 2020年12月19日
-
-
Alexaをはじめよう
Alexaアプリでも「Alexa!」と呼びかけが!「ハンズフリー機能」を有効にする方法
AlexaアプリでAlexaに話しかける場合、アプリにあるボタンをタップする必要がありました。しかし2020年のリリースで、Alexaアプリでも呼びかけで起動できるようになりましたので紹介します。 アプリがハンズフリーに […]-
hide
- 2020年12月18日
-
-
Amazon Echo
Echo Show系デバイスをセットアップする際に流れる動画をスキップする
この記事は、スマートスピーカー Advent Calendar 2020の記事です。 Echo Show系の画面付きデバイスをセットアップすると、最後に10秒程度の紹介動画が再生されます。 ぱっと見スキップできなさそうな […]-
hide
- 2020年12月14日
-